この記事でわかること
宮崎県都城市のふるさと納税1万円で返礼品「豚肉3キロ詰め合わせ」をお得にゲットした経緯~感想口コミ・控除額
宮崎県都城市のふるさと納税に決めた理由
38歳主婦
ふるさと納税したのは「宮崎県都城市」
返礼品は「豚肉3キロ詰め合わせ」です。
いろいろな方からふるさと納税は住民税や所得税がお得になるよと聞いたのですごくやりたくなったので、最初は検索だけでしたが、たくさんの商品があって
食べ物は特にスーパーで購入できない旬なものも手に入れられる魅力がとても良くて美味しいものが食べられて税金が控除になるならこんないいことはないとおもい
はじめてみることにしました。お肉、ジャガイモ、タマネギ、イチゴ、リンゴ、スイカ、ビール、桃、を今まで頼んだことがありますが、お肉がやはり一番良かったです。
お肉の詰め合わせの内容は、細切れ、ハンバーグ、豚バラ、豚ロースの詰め合わせで約3キロです。
どれも美味しくて、スーパーのお肉とは全然違います。
これを食べるとスーパーのお肉はあまり食べられません。
細切れにしてもとても柔らかくておいしいのです。
この都城市のお肉は1ヶ月に1回のペースで続けています。
宮崎県都城市のふるさと納税返礼品「豚肉3キロ詰め合わせ」の感想(メリット・デメリット)
・メリットは?
スーパーのお肉に比べて柔らかくておいしいので何度食べても満足です。
冷凍で来ますが個包装されているので
自分で個別に分けて包装する必要がなく
そのまま冷凍庫へぽんっと入れてます。
食べるときもそれだけ解凍すればいいので調理の手間もとても楽です。
密閉包装されているので長期保存も可能です。
食べたいときに食べたい分だけできるでのでとても助かっています。
スーパーで買った肉は冷凍するにしても
自分で包装したり長期保存が利かないし
冷凍したら美味しくなくなるので、
ふるさと納税のお肉は冷凍専用になっているのでおいしいのでしょう。
このお肉を食べ出すとほかのお肉は食べたくなくなります。
・デメリットは?
いつ、どのタイミングで宅急便がくるのかわからず、発送通知などあればいいのですが、突然やってくるのでそのタイミングで冷凍庫を開けておかないと、冷凍庫にお肉が入らないということになります。
3キロの量が一気に来るので冷凍庫が一気にパンパンになります。
宮崎県都城市のふるさと納税の【控除額(控除上限額)】
控除額:8000円です。
宮崎県都城市のふるさと納税方法~寄付のやり方
さとふる、楽天、ふるさとチョイスなど
いろいろなふるさと納税のサイトがあるので迷いました。
楽天はポイントがつくけれどあまり商品の数が多くない印象だったのでやめたのですが
「さとふる」でサイト経由でインターネットを使用して行いました。
自宅にいながらパソコンでいろいろと検索でき、
細かい金額設定や商品設定ができるので検索も楽です。
また納付したい市町村でも検索できます。
旬の野菜や果物も豊富です。
寄付をしたいものをクリックすると
決済に進みます。
決済はクレジット、郵便振替、などがあったと思いますが、私はクレジット決済にしました。
手数料などがかからないからです。
ヤフー経由であればヤフーで貯めたポイントも使えることができたので、ポイントを使って購入したこともあります。
申し込みをしたのは妻ですが、世帯主の名前でないと確定申告に使用できないのでカードを使うときは世帯主名義のクレジットカードを使うのが必須です。
決済後完了メールが届きます。そのメールできちんと決済されているかを確認します。
商品が来るのは申し込みの翌月以降になります。
翌月のいつ来るかはわからないのですが、だいたい月初に頼むと翌月の中旬以降という感じです。
宮崎県都城市のふるさと納税~どうやって確定申告した?~実際の所得税・住民税はどうなった?
宮崎県都城市のふるさと納税後、どうやって【確定申告】したか?
自宅でパソコンを使い、源泉徴収票を診ながら数字を入力したり住所を入れたり、必要事項を入力して確定申告書を作成しました。
データを入力していくと自動計算してくれるので、断然手書きよりは楽です。
医療費控除も一緒に申告しなくてはいけなかったのですが
同時にできたので良かったです。
どこに何を入力するというのも表示がわかりやすく初心者でも簡単に入力できます。
印刷も指示に従って出力すると出てきます。控えも一緒に出力されるので、控えと一緒に申告書を持って行きます。
マイナンバーの記載も必要なので番号を間違えないように慎重に入力が必要です。
自分の住んでいる市町村の税務署に2/15~受け付け開始だったので19日に行きました。
とても窓口が混んでいて、1時間ぐらい待ちました。
自宅でパソコンを使って確定申告書は作成して行きましたが、提出のみの列だったのですが、提出だけなのに質問をしたりわからないことを問い合わせる提出者がたくさんいてすごく待たされました。
朝8時半~と思ったら9時からの受付だったり、9時に行った時点で大行列だったりと提出だけでも大変苦労します。
郵送という手段もありますが、提出書類に不備があったらと思ったので不備のチェックも兼ねて持参しました。
私は自転車で行ったのですが、車で来られる方の列もすごくて周辺は大渋滞でした。
確定申告はいつが空いていていつが混み合うのかがわからないので
余裕がある時に行くのが一番いいと思いました。
提出時添付の書類、現前徴収票とマイナンバーの通知書のコピーと
運転免許証のコピーを添付し手あるものを一緒に提出し、控えも押印をしてもらえます。
実際の所得税はいつ・いくら戻ってきたか?
3月のはじめに所得税は2万円戻ってきました、医療費控除も含まれているのでふるさと納税分だけだといくらなのかはわかりません。
住民税はどうなったか?
6月に通知書をいただくのですが、月割りで約5000円ぐらい控除になっています。
宮崎県都城市のふるさと納税での注意点
サイトにもよりますが商品に対する口コミがたくさんあるものと全然ないものがあります。
商品の口コミも参考にしながら、欲しいものをチョイスするのが一番いいと思います。
よくあるのがお肉はかたくて食べられなかったとか
油の部分が多かったとかいう口コミをみると私も選ぶのをためらいます。
また寄付するタイミングが年末は混み合うことで対応が遅かったり、商品がなかなか来なかったりということもあります。
果物はよく品切れになります。りんごや桃は人気のような気がします。
リンゴは10キロとか大量に届くのでいっきに食べきれないので、たくさんくるのでお裾分けできるご近所さんやご家族があれば
とてもいいと思います。
ご家族単位でいろいろな果物や野菜を頼んで分けあえるととても重宝できるのではないかと思います。
我が家は核家族なので分けるところがなく、リンゴがたくさん届いた時には毎日リンゴを食べても食べきれず飽きてしまうということが
ありました。
ふるさと納税は自分が商品がほしいというタイミングで来てくれないので、我が家はお肉が来るタイミングが冷凍なので
冷凍庫に空きがない時にくるととてもアタフタします。
タイミングをはかれないのが一番大変なのかなと思います。
【ストラッシュ】※「痛みが苦手」な方向け

【ミュゼ・プラチナム】※「大手の安心感」を求める方向け

【キレイモ】※「予約の取りやすさ」を求める方向け

<スポンサーリンク>