この記事でわかること
趣味で料理屋さん巡りを始めた年齢・選んだ魅力(理由)は「海外旅行に行けないから」
30歳
専業主婦
趣味は料理屋さん巡り。
はじめたきっかけは、働いている場所がアジアのリラクゼーションを揃えたお店だったので、その国に対して憧れや興味が湧いたからです。
料理屋さんっていっても、韓国料理や、インド料理、タイ料理などの世界の料理屋さん巡りが大好きです。
もともと海外旅行が好きなのもありますが、結婚する前は仕事が忙しくなかなか長い休みを取ることができませんでした。
なので、雰囲気だけでも味わいたいと思い料理屋さんに入ったのがきっかけです。
食べる事が好きなのでランチタイムなど、一人すんなり入れるお得な時間を狙って行ってます。
料理はもちろん、食べた事のないものや、日本でも人気のある海外の料理も食べます。
店員さんが現地の人であったり、お店の雰囲気や雑貨がその国に行ったようにさせてくれるので、休みの取れない私には癒しであり、旅行気分にさせてくれました。
ガタゴトの日本語で接客をしてくれるので、英語が話せなくても大丈夫ですw
旅行に行きたい!けど、時間とお金がない、1人じゃ海外怖いっていう人にはおすすめです。
世界一周旅行を一生に一度はしてみたいと思っていますが、今は日本にある料理屋さんで行ってみたいくにを吟味中です。主婦業が落ち着いたら、またご飯屋さん巡りをしたいと考えてます。
趣味で料理屋さん巡りを始める時、必要な道具、かかるお金
必要な道具は特にありません。
強いていうなら、1人でお店に入る勇気〔もちろん友達と一緒に行っても楽しいです。〕と、妄想にふけることですかね。
行きたい国、美味しい店の下調べをするとより楽しめます。
私の場合はスマーとフォンである程度その国の情報を調べてから行くようにしています。
旅行前に地球の歩き方を見るような気分でやるとさらに旅行、バカンス気分がアップします。話す言語や使うお金、物価の違い、有名な食べ物、お土産など調べておきます。
お店にある雑貨で見つけることができたり、料理を選ぶときに迷わないですみます。
簡単な挨拶を覚えると店員さんと仲良くなれます。かかるお金はランチ代、ディナー代、移動費くらいでかね。
頻度にもよりますが1週間に4回行っても1万円はいかないです。
実際に行ったことのある国、日本の料理屋さんで巡った国を地図でマークしていくと、コンプリート感がより楽しくなります。ご飯だけでなく雑貨屋さんが併設されてる場所もあるので、必ずチェックします。
化粧品なども売っていたりするのでコスメ好きの方には楽しいかもしれません。
その国の美容法など独自のものがあるので、ビックリするようなものが売っていたりします。
趣味で料理屋さん巡りを始めて感じたメリット(良かった事)
料理屋さん巡りの趣味では、その国の文化を知ることができたことが良かったです。
なぜ、それを食べるのか、料理法なのかが知ることができます。
逆に、日本の料理の良さも知ることができました。健康食として世界に注目を浴びている料理なのは知っていましたが、そこまで興味はありませんでした。
でも、世界の料理の良さを知ることによって自分の住んでいる国、日本の食文化も知ることができました。旅行に行く前に、行ってみたい国の下調べとしてご飯屋さんに行ったりします。
憧れや、気分を高めたり、やっぱり他の国にしよう、、など色々考える事ができます。
旅行前にいくと、店員さんがどこがおすすめか、何がいいかなど教えてくれるのもいいポイントです。
ガイドブックに載っていないお店を紹介してくれたり、SNSを通じて現地の人を紹介してくれたりするので、ガイドを頼んだりもしてくれます。
また、旅行に行く時間がなくても、旅行気分が味わえるのが良かったです。
毎週旅行に行ける!って考えたら幸せです。旅行に行きたいという、欲求が凄かったのですが、料理屋さん行くようになってから、行きたい場所が定まった気がします。
行きたい場所が決まればシーズンに行くこともできるし、安い時を狙って行くこともできます。
趣味で料理屋さん巡りを始めて失敗した事・注意点
料理屋さん巡りの趣味での失敗としては、料理を頼みすぎて食べきれなかった事があります。
あと、お酒を飲み過ぎてしまった事、店員さんと仲良くなりすぎてしまった事ですかね。
ランチタイムにいけば1人分で出てくるので心配はありませんが、ディナータイムに行った時にあれも、これもとたくさん頼んでしまい、あまり食べれないって事が多々ありました。
素直に店員さんのおすすめをチョイスしてもらって選んだ方が得策です。
お酒は国によってビールが違かったりするので必ずチェックします。
有名なお酒もあったりするのでついつい飲み過ぎてしまいます。そこは、自己管理ですw
店員さんと仲良くなるのはいい事ですが、仲良くなりすぎるのも問題です。
外国人なので、人と人との距離が狭くとても近いです。
女の子を特別扱いするのも慣れています。
海外の人はそれが普通なんです。普通に惑わされてはだめです。
日本人じゃしてくれない事、言ってくれない事がスラスラ出てきます。
旅行気分でフワフワしていると痛い目にあいます。
そこは海外旅行で鞄をお腹にかかえたつもりで、しっかりしないとだめですね。
まだ、私はありませんが、友人が騙されてしまった経験があるので、海外に憧れてる女の子は気をつけてほしいです。
これから趣味で料理屋さん巡りをはじめる初心者におすすめ穴場スポット・おすすめの楽しみ方
料理屋さん巡りでのおすすめスポットは、アジアンブリーズ学芸大学店です。
ここはマッサージ、カフェ、雑貨が揃っています。
タイ古式マッサージでゆっくり、スパ気分をあじわって、タイ料理を食べる。本を読みながらデザートを食べて、雑貨を買う。
と、ゆったりとした時間が過ごせます。
ここにはタイの旅行雑誌も置いてあるのでゆっくりみて帰れます。
店員さんはタイ人の人はいないのですが、お店の内装がかなりこだわっているので、お店に入った瞬間タイです。
タイには行った事がありませんが、そのような気分にさせてくれます。
香りや音楽、お店の内装がとても心地よいです。リゾート気分か味わえます。
料理も美味しく、お茶や、デザートも本格的なので存分に楽しめます。
あとは、インドカレー屋さん。カレーはあまり失敗しないです。どこに入っても美味か食べれるところが多く感じます。お店の数も多いのでどこにいっても食べれると思います。
あとは、観光地の中華街。中華街は、格安で調味料やお茶が買えるのでおすすめです。
お気に入りのお茶をさがしたり、ポットの中で花が咲くお茶とかもあるので、お土産に最適です。
中華街は食べ放題のお店が多いですが、そうでないお店も美味しい場所があるので行ってみてほしいです。
【ストラッシュ】※「痛みが苦手」な方向け

【ミュゼ・プラチナム】※「大手の安心感」を求める方向け

【キレイモ】※「予約の取りやすさ」を求める方向け

<スポンサーリンク>