この記事でわかること
副業レストランのカスタマーを選んだ理由は「息子の教育資金」のため
「年齢」43歳
「本職の職種」養豚業経理事務
「性別」女
「住んでる所」山梨県
「副業名」レストランのカスタマー
レストランのカスタマー副業をするきっかけになったのは息子が県外の大学に進学したいと言ったのでその教育資金の足しになるように探し始めました。
本業だけでは足りないと判断したからです。
本業が朝8時から17時半までなのでそれ以降に働けるところを探しました。
仕事を探すにあたってもともとお小遣いサイトを利用していたので、そこで仕事の斡旋も行っていたので募集をしました。
2・3日後にそのレストランの店長から電話がかかってきて面接をすることになり、無事に仕事が決まりました。家から10分もかからない場所にあるので交通の面も整っていました。
そのレストランは主に金、土、日、祝日に働ける人を募集していたので私が希望する条件と一致していました。
募集要項にはキッチンかカスタマーどちらか選べると書いてありましたが、店長がカスタマーをやってほしいと言ったので仕方なくカスタマーをすることになりました。
また家から近いということで知り合いが訪れるのではないかと言う不安もありました。
未だに知り合いに遭遇していないので安心していますが。
またレストランだけあって衛生面も厳しくて髪型や身だしなみ、マニュキアの禁止など結構厳しく決まりが定められています。
最初副業と本業の両立ができるのかとても不安でしたが働き出したら意外と楽しくていまのところはなんとか続けられそうです。
ただ副業を始めるからにはしっかりとした目的をもって始めないと長く続けるのは厳しいと思います。
どんな仕事でも覚えないとならないことや、責任感を問われることが多々ありますので中途半端では継続は無理だと思います。
副業レストランのカスタマーを始めるのに必要な道具、費用、知識、技術は?
まず制服や靴など準備していただきました。
制服とエプロンは会社から貸与されて、靴は自腹で購入しないといけませんでした。
あと髪の毛を束ねないといけないので黒いゴムとヘアピン、あとネットで髪の毛を固定しないといけないので100円ショップでネットを購入しました。揃えるものは以上でした。
出資金額は全部合わせて300円弱だと思います。
レストラン勤務でまず覚えないとならないのが席の番号です。
お客様が注文したあと掲示板に席の番号が表示されるので席の番号を覚えていないとオーダーを取りに行くことができません。
またオーダーを受けるとき、最後にメニューを復唱しなければならないのでメニューの正式名称を全て覚えないとなりません。
あと接客時の言葉使いも決まっていて覚えないとなりません。
お辞儀の仕方やお客様からのクレームの対応方法など結構細かく覚えないといけないことがたくさんあります。
あとはレジ打ちも覚えないといけません。お金を扱うので最新の注意を払わなければなりません。
特に技術は必要ありませんがとても込み合うので常に動いていなければなりません。
ですのでかなりの重労働を強いられます。体力に自信がないとかなり大変な仕事だと思います。
副業レストランのカスタマーでの収入金額は5万円弱、始めて良かった事は?
レストランカスタマーは時給が950円というのはすこし安い気がしますが、自分のなかで月に5万円弱稼げればいいと思っていたのでちょうど良かったです。
働いているかたは皆、年配のかたが多くとてもパワフルなので圧倒されます。
その方たちはフルタイムで働いているのに、全く疲れも見せずにてきぱき働いているので、自分も負けないように頑張ろうと言う気持ちになります。
またレストランの厨房には今まで入ったことがなく、仕事の内容など見られて良かったです。
実際このようにして食材が保管されていたり、食器の後片付けなど知ることが出来て良かったと思います。
また常に体を動かしているので運動不足の解消にもなりますし、大きな声も出すのでストレス解消にもなります。
またお客様が帰られるときに御馳走様でした。と笑顔で言ってくれると、とても嬉しい気持ちになります。
まだ始めたばかりで初任給ももらっていませんが、初任給をもらった時は、いままで苦労して働いた苦労も報われると思います。
副業を始めなければ、大学の授業料が払えず、ローンを組まなければなりません。
少しでも足しになれば生活が随分楽になります。目標を持ってやっているので多少の苦労は乗り越えられると思います。目標の金額達成まで頑張りたいです。
副業レストランのカスタマーで失敗した事・これから始める人への注意点は?
今はまだ見習い期間で覚えることがとても多くて、皆さん親切に教えてくれるのですが、どうしても忙しくて自分の仕事が精一杯なので細かく教えてもらえず、オーダーも細かく教えてもらうことがなく実践に入りましたので、戸惑ってしまいお客様に不快な思いをさせてしまい申し訳なかったです。
もう少し時間に余裕があればきっちり教えてくれると思うのですが。
いまはまだ、見習い期間でフルに働いていないのですが、かなりの重労働で体に対する負担はかなりあります。
家に帰ったあと息子が野球をやっているので、練習着を洗ったり、家事も片付けないといけないので、フルで働いたあと体が持つかどうか心配です。
フルで働くとだいたい家に帰るのが夜中の1時くらいになってしまうので、それから練習着を洗ったり、家の事をしたりすると睡眠時間がかなり少なlくなってしまい、翌日の本業への影響も懸念されます。
仕事に行くまえに家の事を出来るだけ終わらせて行きたいのですが本業もあるのでなかなか大変です。
せっかくはじめた仕事ですので長く続けようと思っていますので、できるだけ体に負担をかけないように体調管理には十分気をつけたいと思います。また重いものを沢山運ぶので腱鞘炎になってしまいました。
副業レストランのカスタマーを始める初心者さんに「オススメな探し方」や「続け方のコツ」「税金面(確定申告など)」をアドバイス
副業を探すにあたって、私の場合お小遣いサイト経由で探したのでそのポイントも入ってきて二重にお得でした。
登録方法もとても簡単で本当にこれで仕事が決まるのかとても不安でしたが、ちゃんと連絡もきて無事内定できたのでお小遣いサイトを利用するのもいいのではないでしょうか。
あと確定申告もお店にお願いしたらそちらでしてくれるということでしたので、事前に確認をしておくのがいいと思います。
自分で確定申告をするのは手間もかかりますし大変です。
また扶養家族になっている人はあまり収入を増やしてしまうと扶養から外されてしまうので事前にきちんと計算しておく必要があると思います。
副業を始めるにあたって注意したほうがいいのは、自分に合っている仕事かどうかが重要だと思います。
副業が自分に合わなくてストレスを溜めてしまい本業にも影響が出てしまえば本末転倒です。
なるべく負担がなく、楽しんで働ける仕事を見つけることがベストかと思います。
あとは、家族の協力も必須になります。
独身のかたならそこまで協力は必要ないかと思いますが、お子さんがいる方は特に旦那さんの協力が得られないと難しいと思います。
あとは、自分の健康管理をしっかりして、なるべく体に負担をかけないのが長く続けるコツだと思います。
【ストラッシュ】※「痛みが苦手」な方向け

【ミュゼ・プラチナム】※「大手の安心感」を求める方向け

【キレイモ】※「予約の取りやすさ」を求める方向け

<スポンサーリンク>